使用したら即非掲載!?Indeed原稿内で絶対に使ってはいけないNGワードはコレだ!

こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社のIndeed運用チームです。

年末年始のことを考えると浮足立ってしまう12月初旬。
仕事も年内にスッキリと終えられるようにと取り掛かっていた際、ゾッとする怖いお知らせが届きました…。

その内容は、ある特定の文言を職種名や原稿内に記載すると、Indeedの原稿が非掲載にされてしまう、といったものでした。
該当する文言を確認してみると、中にはよく使ってしまうワードや、思わず書いてしまいそうなワードも……。

すぐに、リクパーで運用している原稿内にそれらの文言が入っていないか、見直す必要がありました。(無事完了)

最近はIndeedにゾッとさせられてばかりですね。

アピールくん(仮)
アピールくん(仮)

呪われているのでしょうか……っ!!!

いいえ、違います。Indeedの審査が厳格化しているのです!!!

今回の記事では、厳格化の理由と共に、絶対に書いてはいけないNGワードをお教えします!

※この記事は2020年12月に公開しましたが、追記・修正を行い2024年11月に更新しました。

最近、Indeedの審査が厳格化している理由

いま、Indeedの審査はどんどん厳しくなっています。

掲載中の原稿が続々と非掲載になってしまう事象は、2020年10月頃から明らかに増えていました。

複数の原稿が同じ内容(重複求人)だとみなされたり、職種名が不適切だとされたりして、非掲載になっていたのです。

審査が厳しくなっている背景は、求職者にとって本当に最適な求人を表示するため。Indeedでは一原稿で「一職種×一勤務地」が大原則ですが、表示回数を上げるために同じ内容の原稿を複数作り、掲載している企業もあります。

そのような重複原稿ばかりでは、求職者に最適な求人を届けることは難しい。

そこで、Indeedはクオリティ審査を厳しくし、求職者にとって価値のある原稿だけを表示しよう、と考えているのです。

それでは、具体的にNGになる文言を紹介していきます。

原稿に書いちゃダメ!IndeedのNGワードを一挙公開!

(1) 職種名に入れないほうがいい、NGワード

採用担当者様
採用担当者様
 

今回の求人は未経験の人にもいっぱい応募してほしいから、職種名は『コールセンタースタッフ(未経験歓迎)』にしよう!

採用担当者様
採用担当者様

未経験者が来ても、教育に時間がさけないなぁ…。職種名は『ルート営業(経験者のみ)』にしよう。

…そう、以下の文言を職種名に入れると、非掲載にされてしまう可能性があります。

・未経験歓迎
・経験者歓迎

職種名に上記のワードを入れた場合、未経験でも応募できる仕事なのか、経験者・有資格者でないとだめなのか、職種名を見ただけで判断することができます。これは、応募資格のない人からのクリックを防ぎ、無駄な費用を消費しないという上で非常に有効でした。

しかし、現在ではこれらを職種名に入れると、Indeed原稿が非掲載になってしまう可能性がある危険ワードとなってしまいました。

これらのワードは有料運用では非掲載になる可能性は低いのですが、無料での運用だと高い確率で非掲載になると言われています。

少しでも非掲載になってしまう可能性があるのなら、職種名に入れるのはオススメしません。

職種名の書き方については、このブログ内でもテーマとしてよく取り上げています。常に言っていることではありますが、やはり…

職種名と関係のない文言は書かない!!!

これが一番大事なことです。

「高時給」「短時間OK」「アクセス便利」「今なら正社員採用」……アピールしたいことは山ほどあるかと思います。ですが、そこはグッとこらえ、職種名を書くだけに思いとどまりましょう。

そして、職種名は具体的に、仕事内容がイメージできるように、というのがポイントです。

アピールくん(仮)
アピールくん(仮)

職種名にアピールポイントは書いちゃダメだけど、仕事内容は一目でわかるよう具体的に!

このバランスは難しいですが、しっかりと守っていれば非掲載になることも、職種名のせいでクリック数が落ちてしまうこともありません。

Indeed運用に関することは
リクルーティング・パートナーズ株式会社にお気軽にご相談ください!
\無料のオンライン相談会も受付中/
ご予約はこちら

(2) 原稿全体に入れてはいけないNGワード

そして、新たにNGワードとして仲間入りした特定文言がコチラ。

・年齢を制限する文言:(例)「20代歓迎」「若手歓迎」「ミドル歓迎」など
・国籍を制限する文言:(例)「外国人歓迎」「日本人歓迎」など
・直接雇用での完全歩合制:完全歩合制、またはその選択肢を含む求人

原則、求人広告内で年齢や国籍を制限する文言は禁止されています。

今までIndeedで厳しく取り締まれていなかったものを、しっかりと取り締まるようになった、ということでしょう。

また、最低賃金を下回る完全歩合制も法律によって禁止されています。Indeedで、完全歩合制で募集している求人は、最低賃金を上回っているかどうかの判断がつかないため、非掲載となります。

「この文言はIndeed原稿に書いてもOK?」と疑問が出てきそうなワードを下記にまとめたので、参考にしてみてください。

これらの文言は大丈夫!掲載OKなワード例

学生歓迎、高校生歓迎、主婦(夫)歓迎、高卒以上

これらの文言は気をつけて!掲載NGなワード例

30代歓迎、シニア歓迎、若手歓迎、ミドル歓迎、中高年歓迎

また、特定の年齢をターゲットにしているために、上記のNGワードが入ってしまっている場合は、このように変えてみてください。

「20代~30代歓迎」→「20代~30代が多数活躍中」
「中高年・ミドル歓迎」→「中高年・ミドル世代の方が活躍中」

「歓迎」はダメですが、職場の環境・現状を表す「活躍中」は表記可能なのです!

「若い人がほしい!」「ターゲット層は中高年だ!」という方は、「活躍中」文言を活用してみてください。

アピールくん(仮)
アピールくん(仮)

なるほど、「活躍中」と書けばいいんだね!これなら職場の環境を説明しているだもんな~!

…ちなみにですが、応募条件に年齢制限を設けても、定年制度やキャリア形成のためと記してあれば、上記のような文言も記載できます。

・35歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成のため)
・59歳以下の方(定年が60歳のため)

Indeedの審査が厳格化する中で、効果を上げるために

Indeedの審査はどんどん厳しくなっています。今後、さらに厳しくなることはあっても、緩くなることはないと考えられます。

原稿作成をする際には、非掲載にならないよう、今回の記事で紹介した特定文言・その他のNGワードに気を付けてください。

また、表示回数やクリック数、応募数をアップさせるために、ターゲット層を明確にした内容、シンプルな職種名、原稿内へのキーワード追加など、状況に合わせた改善を行ってみてください。

また、以下の記事でもIndeedで求人が非掲載になってしまったときの対策や、事前に防ぐ方法を紹介しています。ぜひあわせてご覧くださいね。

Indeedで求人が非掲載に!原因と対策法を紹介
こんにちは!リクルーティング・パートナーズ株式会社の大瀨良です。Indeed運用を行っていると、「Indeedに載せていたはずの求人が急に非掲載になってしまった!」というハプニングもしばしば起きてしまいます。急に求人が非掲載になった時のヒヤ

最後に

今回は、原稿作成において使用を避けるべき特定の文言を紹介しました。

もし運用中の原稿が非掲載になっていた場合は、この記事を参考に、あてはまる部分がないか調べてみてください。

Indeed運用のことでお困りの場合は、わたしたちリクパーにご相談ください!

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

無料オンライン相談会のご予約はこちら!


シェアしてくれたらうれしいぜ~

  • facebook
  • twitter

Indeed運用に関することは、
リクルーティング・パートナーズ株式会社にお気軽にご相談ください!

リクルーティング・パートナーズ株式会社はインディードの掲載から掲載後のフォローまで、すべてお任せ頂けます。
ご不明な点、採用やIndeed運用に関するお悩み等ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

特に、 九州(福岡・佐賀・熊本・大分・長崎・宮崎・鹿児島)・沖縄での実績多数!
エリア特性に応じたきめ細かな運用を得意としています。

タグ一覧

この記事を書いた人